沖縄って独特の暦や行事で日々の暮らしをしているってご存知でしたか
太陰暦がもととなり月の満ち欠けでひと月の周期を決めています
新月を1日に満月を15日として自然の周期と深く結びついています
そんな沖縄に合ったカレンダーを販売することに致しました
↓↓沖縄暦カレンダー公式LINEへの登録はこちらから

沖縄暦カレンダーを作ろうとしたきっかけ

2019年に沖縄へ移住してきてたくさんの文化や風習に触れてきました
妻は沖縄出身でその両親は沖縄の風習や行事を重んじて毎月ヒヌカン(火の神様)を拝んだりお墓や行事を大切にしています
僕自身その光景を目の当たりにしたり義父から昔の沖縄の話を聞いたりして沖縄の歴史や風習に興味を持ち始めて少しづつ学んでいきました
沖縄でも那覇などの都会では廃れていった習わしや行事は少し都会から離れた田舎では集落ごとや町単位で今でも大事に行われています
最近では沖縄の風習を伝えていこうと自治体が行事をのこす取り組みをするところも増えてきました
そうした影響で沖縄の旧暦に興味を持っていますが 最近では年末にカレンダーを配布する沖縄の企業さんが減ってきました
沖縄の暦のカレンダーがなかなか手に入らない事を友人たちに話してみると同じ思いをしている方が多く作ってみようかとなと冗談交じりで話していたんですが「そんなカレンダーがあったら絶対買う!」と言ってくれる方が多く真剣に考えるようになりました
2027年に販売しようと計画していましたがある友人に
「2026年版をテストで少量つくってみたら?」
といわれて それなら作ってみようと思ったのがきっかけです
沖縄暦カレンダーとは

少し話しましたが沖縄の方々は旧暦に従って行事を行うために独特の生活周期で暮らしています
例えば正月やお盆などは有名で毎年違った日付で行われます
本土でも漁師さんなどは旧暦に従っている地域もありますよね
家庭でいえばヒヌカン(火の神様)の拝みは旧暦の1日と15日に今でも必ず行われてい所が多いです
新暦ではわかりにくい行事の日付もカレンダーに旧暦の日付を入れることでパッと目に入り予定が立てやすくなります
沖縄の行事も書かれているので「お盆っていつだっけ?」という事も無くなります
とことん調べた沖縄にちなんだ記念日もあって楽しみも倍増です
A2サイズでボールペンで書きやすい素材にしましたので予定も書き込めて家族との思い出も共有できます
沖縄の旧暦が必要な方 沖縄の行事に興味のある方 沖縄を離れて沖縄を感じたい方はぜひ手に取ってみてください
贈り物としても最高の一品になると自信を持っています
沖縄にこだわってこだわり抜いた沖縄暦カレンダーです
興味を持った方はまずは沖縄暦カレンダー公式LINEに登録してみてください

最新情報や限定先取り情報などを発信しています!
沖縄暦カレンダーは沖縄の思いが詰まっています
この沖縄暦カレンダーを作るにあたって相談に乗ってくれた友人やアドバイスをしてくれた知人たち
カレンダー部分のデザイナーさんを探してくださった仲間
クラウドファンディングサイトの記事を書いてくれた友人
本気でカレンダーの良さを知り合いに伝えてくれた方々
多くの方がこの沖縄暦カレンダーに関わってくれて盛り上げてくれました
時にはこの企画を心配してくれて厳しい意見も行ってくれる友人もいて感謝の言葉もありません
皆さんありがとうございます
僕が作ると言い始めましたが 今では多くの人の想いや協力・応援のもとで出来上がったカレンダーです
応援メッセージを頂きました



沖縄暦カレンダーはどこで販売しているの
沖縄暦カレンダーは皆さんの応援を得て販売しようと思っています
今回の販売方法はクラウドファンディングで募集いたします
クラウドファンディングとは通じて不特定多数の人々から少額ずつ資金を集める資金調達の方法で資金提供者には「リターン」と呼ばれるお礼が用意されていることが一般的です

今回はカレンダー単体以外にも沖縄の中城に住まわれている陶芸家のマルティンさんが
「ご縁が回るように・・・」
と考えられた縁結びシーサーもカレンダーと共に返礼品として用意させていただいています
マルティンさんはアルゼンチン3世で沖縄へ学生留学をした時に陶芸に出会い 沖縄でシーサーを作り続けたいという想いで沖縄へ移住してこられました
とてもイマジネーションの強い方で沖縄の歴史をイメージして作られたシーサーや龍など素晴らしいものばかりです
・販売先:CAMPFIRE(クラウドファンディングサイト)
・販売予定日:2025.9.1~2025.9.30
・販売予定数:200部
沖縄のために作られた沖縄暦カレンダーに興味を持たれた方は公式LINEに登録して下さい

最新情報や限定公開情報など随時発信しています
面白い! 興味を持った こんな風にすればもっと良くなるんじゃないなど参考にさせていただきたいのでよろしければメッセージを下さい
よろしくお願いいたします