前回は年明け早々に沖縄移住を決意した妹夫婦が物件を探すのに苦労している話でした
2月下旬に妹夫婦が沖縄へ来て不動産屋で内覧⇒即契約という作戦で早く済む所を決めたいという体験談です
沖縄移住のために妹夫婦が来沖したけれど
とりあえず日程とホテルの予約が出来たみたいなので引き続き物件探しをしていきます
今回は330号線より東側も候補に入れて調べていきました
沖縄へ来る日付が決まっているのでお互い物件探しも必死です
私の方は内間・安波茶・大平・沢岻・経塚あたりの不動産屋を回って妹夫婦が沖縄へ来る3日前に2軒ほど内覧できる物件が見つかりました
宜野湾も検討したら?と言ってみましたが地図で見ると普天間飛行場が目について騒音が酷そうなので却下らしいです
上空の事なんであんまり関係ないと思うんですけどね
妹夫婦の方も3軒見つけたようで沖縄へ来るときまでに合計5カ所の物件が集まりました
来沖したときに契約が決まっているかもしれないですが一応予定が埋まって良かったです
2月下旬に妹夫婦が夕方に来沖してきました
食事しながら明日からの内覧についての話をします
妹夫婦が予約していた物件の一つが契約が決まったとの連絡があったみたいです
理由を聞いて見ると内覧なしで即決だったそうです
この時期はやはり競争ですね
3泊4日なので内覧の予約以外も見て回る予定で進めていきます
翌朝まず一件目の不動産屋ですがとてもひどい対応でした
時間通りに行ったにもかかわらず担当者が不在と言われました
どうしようか悩んで帰ろうとしていたら奥からその担当者が偶然出てきてバツの悪そうな顔をしています
どうやら居留守を使っていたようで物件も契約済みだそうです
最初から契約する気もなかったようです
そこそこ有名な不動産会社だったので残念です
沖縄あるあるかどうかはわかりませんが不動産屋と連絡をとっていると突然
「内地の方?」
と言われることがあります
そう言われたところは大概の場合は物件が無いと言われます
あきらかに声のトーンが変わる方もいらっしゃいました
あくまでも何十件も不動産屋とやり取りをした私の体験ですので、これから移住される方はそういう方に合わない事を願ってます
他の所は内覧中に契約が決まったり物件は良くても立地が悪かったりと契約には至りませんでした
飛び込みで不動産屋も回りましたが、どこも希望の物件は無く何も決まらないまま妹夫婦は沖縄を去りました
やっと賃貸契約が決まった!

結局なにも決まらないまま3月の中旬になり妹夫婦もかなり焦りを感じています
私の方も探しはしますが近辺の不動産屋はほとんど行きつくして移住先を南風原や西原あたりまで範囲を広げようか妹夫婦と相談していました
そろそろ住む所が決まらないと引越し業者も予約できない状況になりそうです
お兄ちゃん、ここ見てきて欲しいんだけど
妹からラインがありました
間取りを見せてもらいました
経塚にあるメゾネットタイプの3LDKの物件です
夫婦二人で住むには広めの物件ですが背に腹は代えられず立地が良ければ即決するようです
浦添市の経塚は区画整理された地域が多く道路も広くなっている所がたくさんあって交通の便もいいところです
モノレールも経塚駅があり、サンエー経塚シティというショッピングセンターの周りには飲食店やドラッグストアなどのお店がたくさんあって便利なところです
次の日に物件を見に行きました
経塚駅とサンエー経塚シティの近辺で歩いていける距離で便利なところです
新興住宅地のようで昼間は交通量も少なく治安も良さそうです
物件近辺をぐるっと車でまわって感想と写真を妹へ送ったところ、すぐに決めるということでした
家に帰ると妹からラインが来ました
部屋決まったよ~
なんか沖縄在住の人の保証人が必要みたいだからよろしく!
とりあえず決まって良かったです
これも沖縄あるあるですが連帯保証人が沖縄在住の方限定が多いです
しかもそういう物件は保証人代行不可も多いです
これから沖縄に移住をするにあたって知り合いもない事がほとんどなのにこの条件って厳しすぎると思いませんか?
あと、契約が決まったからといって安心も出来ません
契約が決まっただけで契約していないので先に契約されることもあります
手付金を受け取る会社なら支払っておいた方が安心ですですが手付金を受け取らないところもあって沖縄の不動産ももう少しユーザー目線で考えてほしいものです
やっと引越し完了

ようやく引越し先が決まり妹夫婦もひと安心です
引越し業者も無事に決まり後は4月の下旬に引越すだけになりました
何とか決まったものの沖縄は特殊な地域だと改めて感じました
この時は沖縄移住は大人気で開発もこれからという時期でしたので何年後かには少しは落ち着いてるかもしれませんね
高波の影響で荷物が一日遅れましたが、妹夫婦はそんなのは平気なくらいメンタルは成長してました
引越し費用ですが4月の下旬ということもあってかトラック2台分で60万円弱だそうです
費用についてはまた別の所で書きたいと思います
引越した後も沖縄独自の文化にカルチャーショックを受けたり湿気に悩まされたりと沖縄に洗礼を受け続けてますが楽しく生活しているようで安心です
最後に
妹夫婦は沖縄移住で一番物件数の少ない時期にあたりってしまいましたがこれから沖縄への移住を考えてる皆さんは早めに準備しておいた方が安心できますよ
沖縄への移住は海を越えての引っ越しになるので不安を感じることも多いでしょう
移住に限らず引越しって人生で数回しかないものです
いくら準備して考えてもその通りにいかないのが現実です
部屋を契約する、仕事を見つけておくなど最低限の事だけ押さえておいて後はその時の状況で対応することを楽しんでください
最悪、その時に部屋が見つからなくてもマンスリーマンションもありますし引越しの荷物も倉庫で預かってくれるところもあります
その時の苦労はあとから笑い話のネタになるくらいの気持ちで挑みましょう